Blogブログ
2021/06/01 08:52
奈良県王寺町 美容室 hair salon Laughter
谷口 恭平 様
「ラフター」
直訳すると「笑う事」「笑顔」
「日常を忘れサロンの空間にリラックスして、ヘアデザインを通して心から笑顔になって頂きたい」
サロンの名前に込められた想いはお客様の笑顔。
マスクをしていてもわかる、笑顔がとても素敵な谷口オーナーを取材させてもらいました!


奈良県上牧町にあるヴァレイから近く、王寺町で営まれているサロンは2021.5.8にオープン。
お伺いするとお祝いのたくさんのお花が飾られていました。
実はヴァレイのスタッフがお客様として通っており、オーナーの「エプロンを探している」とのお声から使って頂くようになりました。
ご着用頂いているのは、カーキのワークサロンエプロン。
大容量ポケットを備え付けた巻きスカートタイプのエプロンです。


カーキが好きなオーナーは白のTシャツとコーディネートして下さっていました。
エプロンと服をコーディネートする、まさに私たちが理想としている形。
毎日使ってもらうエプロンだからこそ、カッコよく、可愛く着てもらいたいと日々企画・発信しています。
「このサロンエプロンをつけてるとカタチになる」
「髪の毛が付いても払えばすぐ落ちてくれる」
「撥水があるからいい」
エプロンを着けて仕事をすることに憧れていたとおっしゃるオーナー。
Valley MODEのエプロンをご着用頂けて本当に嬉しく思っています。


東京の美容室ではエプロン文化が広がっていて、おしゃれな美容師さんもエプロンを着てお仕事をされているそうです。
奈良にはまだもう少し届いていないとのこと。
弊社は奈良県にあるので、ぜひ関西や地元の奈良の美容師さん達にもエプロンを着て頂きたいです!
ワークサロンエプロンは巻いて着るタイプのエプロン。
メンズサイズだとMからL相当、もちろんレディースでもユニセックスにご着用頂けます。
ふとした時に飛んでしまうカラー剤からボトムスを守る、エプロンなら汚れてもそれが「味」にもなる。
カット時にたくさん付く髪の毛も、Valley MODEのエプロンなら払ったら落ちていくので服の繊維に絡まってしまう不快感も軽減されます。
レディース向けの新作、サイドリボンエプロンドレスも実は美容師さんに着てもらいたい!という企画からデザインされたもの。
こちらもサロンでエプロンでもおしゃれを諦めたくない方にお手に取って頂きたいです。


美容室は新しい自分になれるところ。
白い壁と天井の高さ、空間の広がりと丸い鏡、デザイナーさんがオーナーをイメージして北欧風にデザインされたLaughterは、オーナーの想いからあるこだわりが。
珍しい丸い鏡に映る自分の後ろの壁と、前の壁の色が少し違うんです。
鏡の中にもうひとつの新しい世界を見てほしいとの想いから、壁のカラーを選ばれたそうです。
サロンに入った瞬間に飛び込んでくるこだわりの白い壁と、カットやカラーをしてもらいながら見る鏡の中の世界。
お近くの方はぜひLaughterの世界観を楽しんできて下さい。

この度は快く取材をお受け頂き誠にありがとうございました!
奈良県王寺町 美容室 hair salon Laughter
Valley MODEのエプロンやガウンをご愛用の皆さま、いつもInstagramやTwitterでタグ付けありがとうございます!
皆さまの素敵なご投稿をValley MODEでもぜひシェアさせて頂きたいので、お気軽にタグ付けやコメント・メッセージでお知らせ頂けますと嬉しいです!
Valley MODEでは一着一着、国内で日本の職人が丁寧に縫製しています。
皆さまのお声を受けてまた新しいデザインのエプロンを作っていきます。
ぜひ取材にもご協力頂けますと嬉しいです!