Blogブログ
2021/03/11 11:44
子育て中の困りごと、それはもうたくさんあって数えきれない。
その中でも毎日毎日悩むのが、自分が着る服。
出産前に着てた服を全て同じようには着ることはできない。
なぜなら、子どもとの生活は汚れにまみれる毎日だから。
赤ちゃんの時には、オムツ替えやミルクの後のゲップ、自分の服がミルクまみれになったり…
オムツ漏れした日には抱っこしてただけで、自分の服を処分するときも。
子どもが少しずつ大きくなってくると、同じように少しずつまた好きな服が着られるようになってくる。
だけどまだまだ試練は続く…
幼児との戦い。ご飯の時間。
1歳から3歳の幼児とのご飯を毎食毎食楽しく過ごすことができているママは、きっといない。
私も2歳と5歳の子育て真っ只中。
ご飯の時間が本気で苦痛になったことがある。1回や2回どころじゃない。
作っても食べない、食べるのにぐちゃぐちゃする、立ってどこか行こうとする、
機嫌が悪くなったらご飯中であろうと泣く、叫ぶ…
もう、ご飯、やだ。
何回も何回も思った。
辛すぎて泣いたこともあった。
それでもママたちは諦めるわけにはいかなくて。
毎日毎日、子どもと向き合って食事と向き合って過ごしてる。
「子どもとの食事の時に着る、"大人用の"エプロンが欲しかった。
服みたいに見えるエプロンが欲しかった。」
そう言って、歩きたい盛りの子をベビーカーで連れたママさんが長袖エプロンを購入してくれた。

Valley MODE
大阪・梅田のルクアイーレで初めてのPOP UPイベント中。
普段はネットショップオンリーだけど、この期間は実物を見て、着て、気軽に試して頂ける。
サンプルもたっくさん用意した。
どれがいいかなぁって試着してもらって、一緒に悩む楽しい時間。
この色も着てみていい?
こっちのサイズ感は?
あ、こっちの方が可愛い!似合う!
一度決めたけど、またこっちのカラーを試着してみたり。
ぐずっちゃう子どもちゃんをあやしながらもたくさん着てもらった。
「これにします!」
そんな中で、納得の一着を選んでいただけてすごくすごーく嬉しかった。
子どもとの生活ってほんとに汚れることばかりで、新しい服を着てて汚れちゃった時はほんとに悲しい。
ついつい子育ての中での洋服選びは、洗えるかな、、動きやすいかな、、とかで選びがちで。
ダントツに汚れやすく大変な子どもとの食事時間。
その時間をより良く過ごすための対策として購入していただけて。
これで少しでもママの負担が減ったら嬉しいってほっとして、お買い上げ後のお客様の笑顔がすごく心に染みた。
エプロンって、守るためにある。
医療ガウンから始まったガウン・エプロン。
クリニックや歯科医院の医療現場で感染対策として飛沫やウイルスから守るために作っていて。
可愛いデザインからネイルサロンでネイリストさんにも使っていただくようになって。
エステサロンでエステティシャンさん、ドッグサロンでトリマーさん、そして子育て中のママさんにも!
今回、たくさん試着をしてもらって改めて思う。
Valley MODEのエプロンはただの普通のエプロンじゃない。
洋服を守るためのエプロンだけど、服みたいに選べる。
服みたいに悩んで、これだ!この形、この色!
って決めることができる。

つい最近、ミーティングの中でこんなことがあった。
「うちのエプロンって、疲れない、肩がこらないって声が多いよね、なんでだろ?軽いから?」
↓
実際に測ってみる。
↓
「Tシャツの半分くらいの軽さやん!そりゃ、体への負担も変わるわ!」
↓
これは…エプロンで肩こりして辛い方に試してもらいたい…
「軽いよー疲れないよー」ってことお知らせしなきゃ!
ということで、社内のデザイナーにポップのデザインをしてもらった。
モデルさんが天使、、、♡

服みたいにデザインやカラーが選べて、軽くて肩がこらない。
子育て中のママさんにもぴったり。
好きな服を着て、汚されるご飯の時にはエプロンを着る!
お洗濯はネットに入れて洗濯機へ!
乾燥機はだめだけど、室内干しでも2時間くらいで乾く。
薄くて軽いから着てても楽ちん、それに可愛い。
ぜひ、たくさんの方に試してもらいたい!
そんなValley MODEのエプロン、期間限定で対面で販売中!
見に来るだけでもぜひお越しくださいね♡
みるりぼん
'HE ART'な「おくりもの展」
2021.3.10-3.16
大阪 梅田 ルクアイーレ 1F
中央プロモーション
Open 10:30-20:30
